島の暮らしのそばに
「大島支所(ふれ愛センター)」
平成11年度に完成した大島福祉センター(ふれ愛センター)に移転した旧大島村社協は、平成17年の市町村合併にともない、宗像市社会福祉協議会大島支所になりました。
週3日のデイサービスは今現在も継続し、ヘルパー事業、配食サービスも含め、島の人たちにとって重要な役割を担っています。
相談からはじまる支援
「宗像市障害者生活支援センター・宗像市障害者虐待防止センター」
市内在住の障がいがある人やその家族のさまざまなニーズに対応する総合相談窓口として宗像市役所福祉課内に開設しています。
地域の障がい福祉に関する相談支援の中核的な役割を担う「基幹相談支援センター」と、障がいのある人の虐待に関する通報・相談対応、虐待防止に関する啓発などを行う「宗像市障害者虐待防止センター」の機能も備えています。
また、障がいのある当事者・家族の相談員「ピアサポーター」が、身近な相談相手としての活動をしており、情報誌「すまいる」の発行、交流行事「ピアサポート事業」も行っています。(ピア=仲間という意味)
地域の「つながり」と「支え合い」づくりをめざす
「総務福祉係」
福祉会
福祉会の活動は地域福祉の根幹を担う、「福祉の里」づくりの大きな柱として位置づけた取り組みです。この福祉の里づくりをめざすため、昭和62年に「小地域福祉会組織化事業」を開始しました。
また、一人暮らしの高齢者等の見守り訪問活動(小地域ネットワーク活動)をはじめ、高齢者の介護予防としての集いの場「いきいきふれあいサロン」の運営に取り組んでいます。
昭和63年 4月 | 自由ヶ丘地区福祉会 |
---|---|
昭和63年10月 | 吉武地区福祉会 |
平成 元年11月 | 南郷地区福祉会 |
平成 2年 2月 | 日の里地区福祉会 |
平成 6年 6月 | 東郷地区福祉会 |
平成 7年 6月 | 河東地区福祉会 |
平成 9年10月 | 赤間地区福祉会 |
平成10年 7月 | 赤間西地区福祉会 |
平成15年 9月 | 神湊地区福祉会 |
平成15年11月 | 池野地区福祉会 |
平成15年11月 | 岬地区福祉会 |
平成16年 1月 | 田島地区福祉会 |
平成17年 2月 | 大島地区福祉会 |
福祉教育の取り組み
福祉教育は、昭和60年「福祉教育推進校指定事業」に始まりました。
平成17年度に、「福祉教育推進計画」を策定、平成23年度には第2次、平成28年度に第3次福祉教育推進計画を策定し、幼児から高齢者まで生涯学習としての福祉教育の推進に取り組んでいます。
また、地域への情報の発信や啓発活動、体験学習指導者の派遣、ボランティア団体や当事者とのコーディネートなど、福祉教育の推進に必要な事業をすすめてきました。
ノーマライゼーションの理念に基づいた、ともに生きる社会=「地域共生社会」という捉え方に視点を置き、単に体験学習だけではなく、実際に見たり聞いたり、交流を通じて様々な分野の人とのかかわりの中で、福祉教育をすすめています。
在宅福祉時代から介護を支える
「ホームヘルパーステーション」「居宅介護支援センター」
ホームヘルパーは、介護保険制度が実施される以前の「在宅福祉」の時代から「家庭奉仕員」として、在宅での介護を支えてきました。
平成12年度の介護保険制度の施行にともない、新たに「居宅介護支援事業」と「要介護認定調査」を開始しました。
介護保険制度スタート時から「公民共同体」である社会福祉法人として、介護保険制度の健全な運営と成長に貢献してきた経験を活かし、今後も高齢者や障がい者への支援事業の継続と充実を目指します。
ボランティア活動の推進を担う
「宗像市ボランティアセンター」
「手話講習会」「車いす移送車貸出」「おもちゃ図書館」「声の広報配布」各事業をはじめ、市受託事業「V-netむなかた」の運営など、ボランティア団体と協力・協働し、ボランティアに関するさまざまな相談や調整を行っています。
他にも情報紙の発行や、ボランティアに関する講座(福祉ボランティア養成講座・入門講座・高校生ボランティアスクール・ジュニアボランティアスクール)を開催し、関係団体への支援など幅広く取り組んでいます。
また、「宗像市福祉ボランティア活動連絡協議会」は、長きにわたって共に住民主体の地域福祉活動を推進しているパートナーです。
みんな違ってみんないい
「宗像市発達支援センター療育施設 のぞみ園」
在宅の障がいのある子どもたちの教育の場を保障するため“訪問教育”という形で始まった「のぞみ園」。
その後、市から委託を受け、今の‟通園“という形になりました。子どもたちの状況や人数、療育の内容などは時代と共に様変わりしても、園からあふれる子どもたちの笑い声や笑顔は同じです。
苦手な事もあるけれど、どうすれば挑戦できるか、どんな支援が必要なのかを保護者と一緒に考え試してみる場所です。